日の丸背負いパンの匠「金」取り パリ“職人五輪”神戸の西川さん出発(産経新聞)

 パン職人の世界大会として、五輪同様4年に1度開かれる「マスター・ド・ラ・ブーランジュリー」の第1回大会に、日本代表としてただ1人出場するパン製造販売「ドンク」(神戸市東灘区)の西川正見さん(40)が1日、開催地のパリに向けて出発した。西川さんは「自分の実力を試したい。3位入賞が目標」と話しており、焼き加減や顧客のニーズにこだわりを持つ職人が、バンクーバー五輪でならなかった日本人の“金メダル”獲得に向け、全力を尽くす。

 大会は6〜10日に開かれ、世界中から招かれたパン職人の精鋭24人が、個人戦の計3部門で腕を競う。西川さんは2008年、国別対抗のチーム戦で行うパン職人のワールドカップにも出場。この際に高い個人成績を収めた点が評価され、今回国内からただ1人、参加の権利が与えられた。

 出場するのは、8時間でバケットなど8種類のフランスパン約300個を作り、技術やスピード、芸術性などを競う部門で、西川さんは6日に出場する。

 西川さんの一番のこだわりは、パンの焼き加減。フランスでは近年、焼き加減を調節した白いパンが市販で人気だが、西川さんは「焼けば焼くほどうまみが出るのに(白いパンでは)全然足りない。たとえ白い方が評価が高くても、ここだけは妥協できない」と職人かたぎを見せる。

 もともと調理師学校でフランス料理を学んだが、「好き嫌いが多い自分には興味が持てない食材が多い」と洋菓子へ転身。「毎朝コンビニで買って食べた」ほどのパン好きで、ドンク入社後も初めて食べたデニッシュに「こんなにサクサクでおいしいパンがあったのか」と感動したという。

 入社後5年ほどは製造部門専従だったが、その後約15年間は店長を務めた。出場する職人のなかでは異色の経歴だが、パンを作りながら接客し、ニーズを的確に判断する経験が大会に生きる。「お客さんに楽しんでもらおう」と工夫を凝らしたパンや、テンポよくメリハリをつけた作業の工程が、08年の大会でも観客の注目を集めた。

 パリに到着後、大会に向けて最後のトレーニングに励む。「後悔したくないからやれるだけのことはやった。早く大会を迎えたい」と西川さん。「支えてくれた人たちのためにも、自分らしいパンで勝負したい」と闘志を燃やしている。

中学生にわいせつDVD配布=ゲーム店の景品、経営者逮捕−熊本(時事通信)
空自の官製談合、幕僚長「悪意ないと思う」(読売新聞)
<普天間移設>環境影響評価やり直しも オスプレイ配備言及(毎日新聞)
雑記帳 歴女来たれ…「甲州軍団出陣」信玄と歩く女性募集(毎日新聞)
日本IBMを強制調査 システム会社粉飾関連で監視委(産経新聞)

日立市など、茨城でも1万6000世帯に避難勧告 (産経新聞)

 津波警報が出された茨城県の太平洋沿岸の自治体では28日、住民に避難勧告を出すなど対応に追われた。県消防防災課によると、沿岸10市町村のうち6市町で避難勧告が出された。各市町によると、計約1万6000世帯が対象となっている。

 日立市は午前11時25分、海岸線に近い約3千世帯に避難勧告を出し、小学校9校、中学校1校を避難所として開放、住民に避難を呼びかけた。同市は午前10時、警戒体制本部を設置、職員200人態勢で警戒に当たっているという。

 高萩市も午前11時40分、海岸線に近い2740世帯に避難勧告。市内3カ所への避難を呼びかけている。

 神栖市は午後0時50分、同市波崎地区の海岸線や利根川に近い地域など3477世帯に避難勧告を出し、小中学校など市内5カ所に避難所を設けた。

 このほか、ひたちなか市は午後0時45分、海岸線や那珂川河口付近など5632世帯を対象に、北茨城市は午後1時17分、1158世帯に避難勧告を出した。

 大洗町は午前9時35分、海岸線地域に避難勧告を出した。対象地域には住宅はないが、観光施設や商業施設が自主的に一時休館するなどして対応した。

【関連記事】
「第2波も気をつけて」首相、津波の恐ろしさ訴え
ストーブで寒さしのぐ避難住民「家屋が心配」 岩手・大船渡
ハワイ沖で実習の「宮城丸」無事 訓練中に津波観測
沿岸部の鉄道各線、運転見合わせ相次ぐ 大津波警報受け
自衛隊に情報収集指示 大津波警報でP3C哨戒機などが警戒

無期懲役を求刑=検察側「死刑回避理由ある」−2人強殺の裁判員裁判・鳥取地裁(時事通信)
27都府県、単独事業増加…国の補助事業削減で(読売新聞)
「津波被害を最小限に」 鳩山首相が指示(産経新聞)
路上で女性殴られ眼球破裂=かばん奪い、男が逃走−愛知(時事通信)
仙台「正論」懇話会 加地伸行氏講演 戦後教育「祖先への敬愛欠如」(産経新聞)

冷え込みの朝、新宿西口で踊る「謎のチアガール」とは(産経新聞)

 朝のラッシュ時にはオフィスへと急ぐビジネスマンでごった返す新宿駅西口(東京都新宿区)で毎朝毎朝、チアリーダーの衣装をまといダンスを踊る若い女性がいるという。かつて秋葉原の歩行者天国ではよく見かけた光景だが、場所は大人の街、新宿。一体、何が目的なのか−。手がかじかむほど冷え込んだ朝、ノースリーブにミニスカートで踊る彼女を直撃した。(安岡一成)

  [フォト満載!]ビジネスマンを励ますチアダンス!

■日本のビジネスマンを応援します

 午前8時50分、高いビルが立ち並ぶ東京の一大オフィス街に面した新宿駅西口。小田急百貨店前の歩道はJRや東京メトロ丸ノ内線、小田急線などの利用客が混ざり合う。流れゆく人並みの中、1人の小柄な女性が突然、コートとセーターを脱ぎ始め、真っ赤なチアリーダーの衣装になり、甲高い声で一気にまくし立てた。

 「みなさん、元気ですか? 寒いです。眠いです。会社なんて行きたくありません。私は誰よりもこう思っているダメサラリーマンでした。しかしながら、今だから思うんです。あのとき、もうちょっとだけ勇気を出して、上司に『私こう思うんです』とか言えてれば、ダメ社員なりにも会社や社会のためにお役に立てたのではないかと」

 さらに彼女は続ける。

 「だから私は、自分らしい方法で誰かをハッピーにするために、ばかばかしいとは思いながら、毎朝ここで日本のビジネスマンを応援することに決めました。今日ここで私を見かけたみなさんが、ちょっとだけ勇気を出して上司に何か言ってやろうとか、大事な人に言えなかった言葉をもう一度伝えようとか、そんなエネルギーになりたいと思っています!」

 話し終えると、携帯音楽プレーヤーを鳴らし、腕を上げてとびはね、一心不乱にダンスしながら笑顔を振りまいた。

 そんな彼女には目もくれず足早で通り過ぎる人も多いが、不思議そうに眺めたり、携帯電話のカメラで撮影したりする若者もいる。「一緒に写真を撮ってくれんかの」と話しかける初老の男性もいた。

 近くの会社に勤める男性(35)は「毎朝見かけますよ。寒いのにあんな格好で大変だなと。こっちも頑張ろうって気になりますね」。就職活動中でこれから面接という女子大生(21)は「たまたま見かけたのですが、なんだか肩の力が抜けて元気が出ました」などと、おおむね好意的に受け止められていたようだ。

 ■女性の正体は

 女性は墨田区に住む斉藤彩さん(33)。静岡県出身で、東京外国語大学を卒業。女優を目指しながら、都内の番組制作会社に3年勤めた。ドキュメンタリー番組を制作しているとき、「取材する側」より「ムーブメントを仕掛ける側」に魅力を感じたことから広告代理店に転職した。

 しかし、それは斉藤さんにとって地獄の一丁目だった。勤務初日に上司からいわれた言葉が「あなた、この会社に何しにきたの? この会社で何ができるの?」。極度に萎縮(いしゅく)し、新しいことを考えたり提案するのは無駄なこととさえ感じていた。失敗を繰り返し、落ち込む日々。根っからの明るくオープンな性格も心の底に押し込めていた。

 結局2年で退職。現在はフリーランスで企画や営業をしたり専門学校で講師をしたりとたくさんの仕事を掛け持ちしている。

 斉藤さんはつらかった2年間をこう振り返る。

 「もっとやれてただろうに、できなかった自分を反省している。『こう思うんです』と、ダメ元で伝える勇気がなかった。だからダメサラリーマンだったんです」

 ■チアをやる理由

 この苦い思い出がチアにはどうつながったのか。

 「日本には元気がないと思う。みな『会社が悪い』とか『不景気だから』という。そういうのは簡単です。でも自分らしい方法で変えていくことのほうが大事ですよ」

 時代の流れからか、管理職にとっては話の通じない部下も増えてきただろうし、下っ端にとっては面倒くさいだけの存在の上司だって多いだろう。ストレスをためながらも、波風たてずにやり過ごすことこそがビジネスマンの処世術なのだろう。

 しかし、斉藤さんはこんな常識を明快に否定する。「思っていることを言うことって大事なことと思います。そこらじゅうの会社でこうなっていけば、日本も変わりますよ。チアはこんな私の思いを自分なりに表現したもの。ダメサラリーマンだったからこそ、伝えたい」

 「全日本女子チア部」を名乗り、新宿駅西口でチアダンスを始めたのは平成21年8月。衣装はドンキホーテで4000円で買ったもの。ダンスは今もやっているが、チアの経験はない。YouTubeの動画をアレンジした完全な自己流だ。同じビジネス街でも新橋や大手町ではなく新宿を選んだのは、「始めたころに住んでいた小平市から近かった」という単純な理由らしい。

 活動はブログで報告しているが、最近では愛知や大阪、群馬など、遠方からわざわざ斉藤さんを見に来る人もいるそうだ。

 また、ブログには「仕事がつらく、やめようと思ったが斉藤さんの応援で続けることにした」「少なくともここに1人だけはあなたの活動を見て生きようって思った人がいることを忘れないでください」…とのコメントも書き込まれている。

 自分の思いが確実に伝わっていると感じている。そんな斉藤さんが一番感じる自身の変化とは。「よりアグレッシブになりました。頑張ることは快感だということが分かるようになりました」

 失礼な質問もぶつけてみた。恥ずかしくないのですか?

 「そりゃ恥ずかしいですよ。毎日思います。でもやらない理由っていろいろあるじゃないですか。眠いとか、寒いとか。そういうのに負けるのはいやなんです」

 謎のチアガールの正体は、とても熱い心の持ち主だった。「頑張ることは快感」。ビジネスマンの“ジャンヌ・ダルク”の言葉にはっとさせられた。

【関連記事】
明治神宮で話題のパワースポット「清正井」の秘密に迫る 行列は5時間待ち!?
路上パソコン族「ストリートコンピューティング」を探し出せ!
“エロ面白い”女子にウケる「昭和のエロス」
押尾事件の舞台も? “事故物件”紹介する不動産サイト 
“ラブプラス連れ”でデートする男子は実在するか?

「日本一早い」ハウスで桃の花見 山梨(産経新聞)
<ウェッブ上院議員>グアム移転計画「日本の結論待ち」(毎日新聞)
町田市長選 自公支援の石阪氏が再選(産経新聞)
1票の格差 東京高裁判決 「違憲」明言なしに原告不満も(毎日新聞)
病院建設現場でクレーン横転…1人重体(読売新聞)

茶髪、ピアスなど禁止令 日本水連決定に異論相次ぐ(J-CASTニュース)

 競泳などの日本代表選手について、茶髪やピアスなどを禁じた日本水泳連盟の決定に対し、「今どきおかしい」とネット上で異論が相次いでいる。スノーボード国母和宏選手の鼻ピアスなどでも論議になったが、公式に禁止令が出るのは珍しく、波紋を呼んでいる。

  「茶髪禁止令 シンクロ・水球・飛び込み選手らも」

こんな見出しの記事が2010年2月21日、朝日新聞のサイトに出ると、ネット上では、疑問の声が次々に上がった。

■誓約書へのサインが求められ、違反者には登録停止

 記事に200件ほど付いた、はてなブックマークには、「昭和のニュースかと思った」「高校の風紀委員会みたい‥」「水連理事の頭が固すぎるのか、それともお行儀の良さを求める世間様の圧力に柔軟に対処したのか?」といったコメントが並んでいる。

 新聞各紙によると、茶髪などに不快感を示していた故古橋広之進名誉会長の意向もあって、日本水連では、過去の五輪でも、茶髪などをしないよう口頭で指導してきた。世界で戦うのに、華美に走る必要はないとの考えからだ。

 そして、8月に急逝した古橋名誉会長の遺志を受け継ぐかのように、水連は09年10月20日、明文化に初めて踏み切った。競泳日本代表について、茶髪、ピアス、華美なネイルアートを10年4月から禁止する行動規範の文書を作ったのだ。水連では、アメリカやオーストラリアでもこうしたルールがあるとしており、各紙によると、相次ぐスポーツ界の不祥事もきっかけになったという。

 さらに、10年2月21日には、シンクロ、飛び込み、水球などの選手についても、行動規範を明文化した。選手には誓約書へのサインが求められ、違反者には登録停止などの処分が下されるという。

 禁止規定に異論が相次いでいることについて、水連に取材すると、事務局長は、「ネット上の批判はまだ見ていませんので、何とも言えません」と言う。禁止の意図や批判へのコメントなどは、規定を作った倫理委員会の委員長がするといい、J-CASTニュースでは委員長に取材を申し込んでいる。

■JOCは規定なし「決めるのが難しい」

 日本水連の禁止規定について、関係機関ではどう考えるのか。

 文科省の競技スポーツ課では、ほかの競技団体では担当者が知る限り禁止規定は聞いたことがないという。規定そのものについては、「スポーツ団体が自主的に決めたものですので、こちらとしては何とも言いようがありません」としている。

 日本オリンピック委員会によると、茶髪やピアスなどの禁止については、大会ごとに定める行動規範に規定したことは過去にはない。その理由について、事業広報部では、こう説明する。

  「ファッションに関わる部分は、基準をどこに置くのか、決めるのが難しいんですね。例えば、茶髪の一般論という主張があったとしても、それが一般論なのかははっきりしにくい。一方的な考えだけでいいのか、ということもありえます。水泳の選手であれば、プールの塩素で髪が脱色したり、もともと赤みがかった髪であったりすることも考えられ、一概にルールを作るのは難しいと考えています」

 バンクーバー五輪では、日本スケート連盟の強化部長が男子の茶髪、ピアスなどを止めるよう求めたり、スキーのジャンプ競技選手2人がコーチらから指摘されて茶髪を黒く染め直したりしたとの報道はある。

 しかし、五輪全体の行動規範に細かい規定はないため、自由にファッションを楽しむ選手はいるようだ。

 国母選手が鼻ピアスを一時していたほか、フィギュアスケートの鈴木明子選手が空港で買ったピアスを着け、スピードスケートの岡崎朋美選手が金色のネイルをしていたなどと報じられている。


■関連記事
国母ファッションはスノボ「定番」 JOC目くじら立てすぎの声も : 2010/02/12
国母騒動がつきつけた 日本人の価値観問題 : 2010/02/18
「復帰」北野誠と和田アキ子 その意外な共通点とは : 2010/02/21
社内恋愛のキッカケ 男性のトップは「一目ぼれ」 : 2010/02/22

ポンペイ島の生活習慣病 ラグビーで防ごう 武蔵野から交流団派遣(産経新聞)
首相発言「大きな後押し」 夫婦別姓で法相(産経新聞)
J&J日本元代表を在宅起訴=5800万円脱税−東京地検(時事通信)
上場株のインサイダーで逮捕=相場操縦事件の会社役員ら−大阪地検(時事通信)
諫早湾開門、白紙で議論を=鳩山首相(時事通信)

<雑記帳>“究極”のすし折り登場 18店の定番詰め合わせ(毎日新聞)

 京都市下京区の京都高島屋で24日始まった「京の味ごちそう展」に、市内の老舗すし店18店の定番や自慢の一品を詰め合わせた“究極”のすし折りがお目見えした。

 発足60周年を迎えた京都寿司(すし)のれん会が企画。「いづう」のサバ姿ずしや「伊豫又(いよまた)」のふくさずしなど各店が1種類ずつを持ち寄り、計18種類の味が3501円で楽しめる。

 3月2日まで1日30個限定販売。しかし午前中で売り切れる初日の人気で25〜28日は50個に変更した。担当者は「遊び心優先で、もうけはなし」と気っ風のよさは江戸前風。【山本直】

【関連ニュース】
第236回 「ツナとクレソンの洋風ちらし寿司」
飛騨牛しぐれ寿司〜高山線・高山駅(岐阜県)
玄氣いなり〜東北新幹線ほか・宇都宮駅(栃木県)
飛躍:前工センバツへ 第2部 伝統つなぐ人々/3 すし店経営のOB林さん /群馬
ジャンボ巻き寿司:32.13メートル 過去最多173人が参加、大会新記録 /兵庫

高級スポーツ車窃盗団、ネットで部品販売(読売新聞)
山下棋聖が勝ち、1勝3敗に…棋聖戦第4局(読売新聞)
日医会長選、現職の唐澤氏が出馬表明(医療介護CBニュース)
内部留保課税 首相「共産が持ってきたから検討」(産経新聞)
母親に暴行、死亡させる=殺人未遂容疑で58歳男逮捕−警視庁(時事通信)

自民が教員の政治活動規制法案を提出へ 北教組の違法献金事件受け(産経新聞)

<ユニセフ大使>アグネス・チャンさん、ソマリアを視察(毎日新聞)

 【ハルゲイサ曽田拓】ユニセフ(国連児童基金)の国内委員会「日本ユニセフ協会」の大使を務めるアグネス・チャンさん(54)が17日昼(日本時間17日夜)、視察のため、無政府状態の続く東アフリカ・ソマリア北西部のハルゲイサを訪れた。ユニセフなどによる難民キャンプの女性や子供たちへの支援の状況などを見て、23日に帰国する。

 アグネスさんは98年の大使就任以来、イラクやスーダンなど12カ国を視察している。

 ハルゲイサは「ソマリランド」と呼ばれる自治政府が実効支配する地域にあり、アグネスさんはこの日、ソマリアで使われるソマリ語の文字を教わるなど、現地の少年たちと交流した。

 ソマリアでは90年代から内戦が続いており、ユニセフは「約360万人が人道上の緊急事態にあり、うち72万人は5歳未満の子供たち」と分析している。

万引止められ、警備員を転倒させる 容疑の中3逮捕(産経新聞)
支給要件を緩和へ=失業者向け住宅手当−厚労省(時事通信)
<ベルリン映画祭>若松監督の「キャタピラー」を公式上映(毎日新聞)
<3児死亡飲酒事故>両親、被告などに損害賠償請求 福岡(毎日新聞)
乱気流 成田行きUA機巻き込まれ20人けが(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。